ついに発売されましたね。ギルティギアストライブ(以下GGST)。
Steam勢なのでPS勢が先行プレイしてるのを羨んでいましたが、Steam版も無事発売されてホッとしてます。
周りを見てみると、GGSTで格ゲーを始めたという方も多いようです。
ただ、GGSTが今までのギルティギアとは全く違う初心者向けゲームになったとはいえ、初めて格ゲーをする人が勝てるかというと別問題。
格ゲーの初心者向け攻略を調べると、細かいシステムの解説だのコンボだの起き攻めだの差しだの対空だの固めだの崩しだのファジーだの…
最初はよくわからないでしょうし、そういった用語を知ってすぐ勝てたら苦労しません。
そこで今回は、GGSTが初めての格ゲーという方に向けて、勝つ方法を伝授します。
私自身格ゲー初心者で、格ゲーは3年もやってますが、ほとんど友達との対戦オンリーの浅パチャ勢です。
GGSTではようやく野良対戦を積極的にするようになりましたが、この方法で順調に勝ち進んでいます!
同じ初心者の方に、初心者目線で勝ち方をお伝えします。
今回は練習編ということで、トレーニングモードのお話と、おまけで対戦への心構えと言いますか、ビビってる方向けのアドバイスをお話します。
ちなみに下記の状態の読者を想定してます。
・ギルティギア特有のシステムは覚えきれてない
・使用するキャラが決まった
・いつ対戦にいけばいいかわからない
最初はなにを練習すればいい?
トレーニングモードは超重要です。
実家だと思ってください。困ったときにたどり着く安寧の地です。
(実家が安寧の地では無い方はすみません。)
使用するキャラを決めたら、早速対戦!といきたいところですが、まずは練習しましょう。
練習といっても、コンボ練習や相手の技を避ける練習ではありません。
自キャラのすべての技を出してください。
通常技、特殊技、必殺技、覚醒必殺技全てです。
コマンドもひと通り暗記してしまいましょう。
また、技はできるだけ間合いギリギリで出して、先端で当てるように出すことを意識してみてください。
技のリーチを覚えることに繋がりますし、実戦でも基本的に先端で当てたほうが安全なため、後々重要な感覚になってきます。
必殺技や覚醒必殺技が出せないという方は一旦置いて通常技に専念しましょう。
そのうち出せるようになります。
必殺技や覚醒必殺技が出せる方は、しっかりどのコマンドでどの技が出るかを覚えましょう。
また、GGSTではコマンド一覧ページに技の解説が書かれてますので、さらっと目を通しておきましょう。

ひと通りの技の出し方を覚えて、何を押したらどんな動きで攻撃するかがわかるようになりましたでしょうか。
完璧じゃなくても大丈夫です。大体覚えられたら、早速対戦に行ってみましょう。
コンボ練習もしてないのに?と思われるかもしれませんが、この段階では不要です。
断言します。
対戦もしていない状態でコンボ練習しても役に立ちません。
(格ゲー経験者は除く)
対戦編に続く
対戦行くの怖いよという方へのメッセージ
下手すぎて相手に迷惑かけるかも…とか何もできずにボコボコにされるかも…となかなか対戦に踏み出せない方もいると思います。
下手すぎて相手に迷惑をかけるということは、基本的に無いです。
流石に周りにも人がいる状態で、超格上の人に挑み続けるのはその人にも周囲にも迷惑がかかりますが…
基本的に格ゲーマーは強弱問わず対戦相手を求めてます。
対戦できるだけで迷惑どころか感謝されます。
対戦後、再戦するというボタンが用意されていますが、回線相性が悪い相手でなければ、積極的に押していきましょう。

たまに、再戦ボタンによる連戦をして席を立たされた後、もう一度着席し直して更に連戦をしかけてくることもあります。
特に実力が拮抗している相手だと多い印象です。
もし同格の人と巡り合えたら、最もゲームを楽しめ、成長もできる最大のチャンスです。
最大限有効活用していきましょう。

次に何もできずにボコボコにされるのが怖いという方。
確かにボコボコされることもあります。日常茶飯事です。
でも、あなたは格ゲーの対戦の第一歩を踏み出したビギナーですよね。
相手は何年もやってる格ゲーマーかもしれませんし、下手したらスト2から続けている30年選手かもしれません。
一方的に負けるのは仕方ありません。
むしろ普通に勝てたら、相手が今までの30年何だったんだとなってしまいます。
で、私も実際にボコボコにされてきたわけですが、今も楽しく遊べてます。
なぜかといいますと、ボコボコにされるのも純粋に面白いんですよね。
ハメられてる時も抜け方わかんねー!!って笑いながらガチャガチャしてますし、コンボ食らってるときもコンボかっけー!!って動画勢の気分で眺めてます。
で、最終的に相手うめー!!ってリスペクトするようになるんですよね。
ボコボコにされることを恐れないでください。
むしろ、自分もいずれこの領域に達するんだなって、モチベーションを高めることに繋がります。
負けるとすぐに初狩りだ!!と言う方もいますが、初狩りは滅多にいません。
特にプレイ始めたばかりのランク帯だと、相手の方が数戦多くこなしていて、キャラの操作に慣れてるだけでも一方的な戦いになることがよくあります。
実際私も格ゲーを本格的に始めるずっと前、音ゲーが埋まっていたので気分転換に鉄拳をやってみたら、オンラインマッチさせられてボコられたことがあります。
当時は初狩りだ!!もう格ゲーやんねー!!と思ってましたが、振り返ってみると相手も初心者だったんですよね。
同じコンボをとにかく繰り返すだけ。
鉄拳台の横に置かれてたモニターで実況付きリプレイが流れてましたが、実況(AIなのか人力なのかわかりませんが…)の方もワンパターンで困ってましたね。
とにかく初心者帯では、ちょっとの差でも大きく結果が変わります。
すぐに自分も初プレイの人を意図せずボコってしまうようになりますので、深く考えずに気軽にやりましょう。
たまに上で書いたような30年選手等、始めたばかりでランクが低いのに圧倒的に”格ゲー”が上手い人もいますが、どうせすぐ上のランクに行ってしまいます。
むしろ対戦できたチャンスを活かして、格ゲー上級者の動きを学びましょう。
ちなみに6月12日7時時点でsteam実績を見たところ、ランクタワーで対戦した人が37.1%で、COM対戦をした人はたったの12.6%でした。
まわりの人たちはランクタワー行ってますが、あなたはどうします?